FRWブログ

FRWのブログ

『魔法少女まどか☆マギカ』考察 ~探偵のいないミステリーの先~ 鹿目まどかの物語 その2 鹿目まどかはどんな人間か 再掲載 *ネタバレ注意

*ネタバレ注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鹿目まどかのメンタリティを考察しよう。

 第2話でさやかが、「まあきっと私達が馬鹿なんだよ、そう幸せバカ、(中略)その程度の不幸しか知らないってことじゃん、恵まれすぎて馬鹿になっちゃってるんだよ、(後略)」

 

 と校舎の屋上で述べているが、まったくこの通りでまどかはあらゆるものに恵まれて育ったと思われる。

(さやかは自分が小市民だなどとおどけているが、まどかたちが通っているあの中学校の生徒は、全員裕福な家庭の子弟である傍証だらけである。ここでは詳しく書かないが。)

 

 劇場版のオープニングで特に強調されているが、経済的にも、家族の愛情にも、友人関係にも恵まれて育ったのが鹿目まどかである。

 

 そして、特にひねくれもせずに心優しいいい子に育ってはいる。

 基本的にまどかは心優しい、いい子である。

 

 だが、問題は母親だ。

 第6話のさやかが魔法少女をやって苦しんでいるのを相談しているところである。

 

「(前略)本当にどうし様もないほどどん詰まりになったら、いっそ思い切って間違えちゃうのも手なんだよ。(後略)」

 

 というような事を言っている場面である。

 

 最大の問題点はこのあと、

 

「(前略)まどか、あんたはいい子に育った、嘘もつかないし悪いこともしない、いつだって正しくあろうとして頑張ってる、子供としてはもう合格だ。だからさ、大人になる前に今度は間違い方もちゃんと勉強しときな(後略)」

 この部分だ、そしてこのあと、「(前略)さっさと大人になちゃいな(後略)」

 とまどかを子供以上大人未満の思春期の少女だと思っている。

 

 一番の問題は「嘘もつかないし悪いこともしない」

 ここだ、

 反抗期の概念がない、反抗期を経てから、子供以上大人未満の思春期の少女になっていくことが完全に頭の中にない。

 自分の娘が反抗期にすらなっていない、ただの子供だとわからず、思春期の悩みを抱えていると勘違いし。子供以上大人未満にまで成長していると過大評価している。

 

 この助言が原因で、まどかはさやかのソウルジェムを捨ててしまったのはご存知のとおりだが、それだけではない。

 ほむらが散々忠告しているとおり、まどかは危なっかしいことばかりやっている。

 

子供としては合格だと言うのはとんでもない過大評価だ。

 

(2018/12/4追記 反抗期の概念が完全にないというのも不自然なことだと気づいた。

そうすると、まどかの反抗期と、弟の妊娠、出産時期がかぶっていることに気づく。

 弟の妊娠、出産で忙しく、弟が生まれた後、まどかは「お姉ちゃん」になっている。

 それが原因で、まどかの反抗期は無自覚的に無視され、まどかも反抗している場合ではなく反抗期ができなかったのではないのだろうか。

 その結果の過大評価と放任とも言えると思う。

 まどかは、反抗期を忘れられた「お姉ちゃん」なのではないかと思ったので、追記しておく。 )

 

(2021/7/6追記 まどかの母親の言っていることを聞くと、まどかは反抗期がなかったことがわかる。それが過大評価につながっているのは、まどかの母は反抗期がない子供もいると知らなかったからだろう。)

 

 まどかが、夜遅く出歩いていること自体も、物語の都合ではないだろう、まどかの両親の間で議論があったと思いたい。だが、「間違い方を勉強する」という教育方針が通ったのだろう。

 

 だが、さやかが殺してしまった二人組の男ですら、「お嬢ちゃん中学生?夜遊びは良くないぞ」と指摘しているとおり、一般常識は放映された当時の日本と変わらないのである。(携帯電話を持っていないが)

 

 まどかが夜遅く出歩くのを黙認していたのは、過大評価が原因の放任だろう。 

 

 こう考えると、鹿目まどかの奇妙なメンタリティも、だんだん解ってくる。

 

 母親に過大評価され放任されているので、根拠のない自信にあふれている、

 と同時にその裏返しとして不安に怯えておどおどしている。

 

 こう考えれば、まどかの危なっかしい行動も、どれだけほむらが忠告してもあっさり人間をやめて魔法少女になってしまいそうになるのも、だいたい説明がつく。

 

 暁美ほむらはまどかのことを、自分を大切にする感覚のない、衛宮士郎のような人間だと思っているがこれは誤解だ、

 暁美ほむら鹿目まどかの理解者ではない。そうであるばかりか、まどかの根底にある問題を何も理解していなかったことになる。

 だからこそ失敗を繰り返し、最終的にまどかは円環の理になった。

 だがこれはほむらの自業自得だ、ほむらは「もう誰も頼らない。」と自分で自分の視野を狭めている人間なのだから。

 

 だが、奇跡や魔法の異常性を、一通り知っているほむらですらこれだ。

 

 子供の狭い視野で物語を叙述して、裏側にある本当の問題をわかりにくくしているのが、本作のメイントリックである。

 

 少し話がそれたが、長くなったので次回に話を戻す。

 

 

 

 続く

『魔法少女まどか☆マギカ』考察 ~探偵のいないミステリーの先~ 鹿目まどかの物語 その3 円環の理になったということ 再掲載 *ネタバレ注意

fast-run-winding.hatenablog.com